気になるトイレ掃除の基本をすべて紹介!トイレ掃除の全知識

トイレ掃除は好きですか?

  • 汚い
  • 面倒くさい
  • 掃除の方法がわからない

などの理由で、苦手な方も多いと思います。

しかし、簡単にきれいになる方法があるとしたらどうでしょうか?おそらく、ほとんどの方がこまめにトイレ掃除をするようになります。

なぜなら、きれいなトイレは気持ちが良いからです。逆に、放っておくと汚れがひどくなり、掃除が大変になってしまいます。

ワッジュ
そこで、効率が良いトイレの掃除方法を覚えておきましょう。

ポイントは、『汚れに合わせて洗剤を使い分ける』ことです。さらに、普段から少し気を付けるだけで、きれいなトイレをキープすることができます。

誰でも簡単にできる方法ですので、ぜひ試してみてください。この記事では、トイレ掃除の方法について解説しています。

もくじ

トイレ汚れの種類

トイレ
まずは、トイレの汚れの種類について解説します。トイレの汚れは、3種類に分けることができます。

  • 黒ずみ汚れ
  • ピンク汚れ
  • 黄ばみ汚れ

それぞれの特徴に合わせた洗剤を使うことで、トイレ掃除が簡単になります。

では、順番に見ていきましょう。

黒ずみ汚れ

黒ずみ汚れの正体は『カビ』です。カビは水分が残っている所に発生します。

  • 便器の中に溜まっている水の周り
  • 便器のふちの裏側
  • 便器内の水が最後まで流れている場所

などが黒くなりやすい場所です。

ワッジュ
放っておくと、範囲が広がっていきます。

軽い汚れであれば、【中性洗剤】でこするだけで落とせます。
しつこい汚れには、【塩素系漂白剤】を使います。

中には、狙った所に逆さにしても使える『トイレ専用の洗剤』もあります。

ただし、【塩素系漂白剤】は【酸性の洗剤】と混ざると有毒ガスが発生するため、それぞれ別の日に行いましょう。

塩素系漂白剤を使いたくない方は、酸素系漂白剤を使う方法もあります。

酸素系漂白剤を使う方法は下記のとおりです。

  1. 約50度のお湯に適量の【酸素系漂白剤】を溶かします。
  2. 黒ずみ汚れの上にトイレットペーパーを敷き、上から液体にした【酸素系漂白剤】をかけます。
  3. 1時間ほど経ったら、そのまま流してみましょう。
ワッジュ
【酸素系漂白剤】は粉末なのでお湯と混ぜる必要がありますが、【塩素系漂白剤】に比べると安全なので使いやすいです。

ピンク色の汚れ

ピンク汚れの正体は『菌』です。発生する条件や場所は、カビと同じです。
ただし、カビより繁殖するスピードが早いです。

ワッジュ
ピンク汚れは基本的に、【中性洗剤】でこするだけで落とせます。

黄ばみ汚れ

黄ばみ汚れの正体は『尿石』です。尿石とは、尿に含まれるカルシウムが固まったものです。また、嫌な臭いの原因になります。

尿石は【酸性の洗剤】で落とすことができます。手に入りやすく安全な【クエン酸】を使うと良いでしょう。

  1. スプレーボトルに水とクエン酸を【100ml:小さじ1杯】入れて混ぜる(クエン酸スプレー)
  2. 便器の気になる所に、トイレットペーパーを敷く
  3. トイレットペーパーの上から、【クエン酸スプレー】を吹きかける
  4. 30分ほど経ったら、トイレットペーパーを外し尿石を拭き取る

もし取れない場合は、トイレ用の酸性洗剤を使いましょう。
ただし、どちらの場合も【塩素系漂白剤】と混ざらないように注意してください。

トイレ掃除の頻度

トイレとペーパー
トイレの汚れには共通するポイントがあります。
それは、時間が経つと次第に汚れが目立ってくるということです。

つまり、こまめに掃除をしておくと、きれいな状態をキープできます。しかし、毎日トイレ掃除をするのは大変なので、少し工夫をしましょう。

  • 部分的なトイレ掃除を毎日する
  • 全体のトイレ掃除を週1回する

こうして掃除する場所を分けることで、気軽に時間をかけず済ませることができます。

それでは、『毎日するトイレ掃除』と『週一回するトイレ掃除』に分けて解説していきます。

毎日の掃除の方法

毎日
毎日行うためには、できるだけ『簡単に済ませる』ようにするのがポイントです。

ワッジュ
一日の中の、どのタイミングで行うか決めておくと良いでしょう。

トイレの汚れは、早い段階であればこするだけで簡単に落とすことができます。

ですから、毎日掃除をするのは面倒に思えますが、トイレが汚れていくのを防ぐことができるので、結果的に手間を減らせます。毎日の掃除は、汚れやすい『便器の中』や『便座』のみ行うので、時間はかかりません。

では、続いて掃除方法を見ていきましょう。

①スプレー式の中性洗剤で便器内を掃除

トイレの汚れが軽いうちは【中性洗剤】を使いましょう。
便器の中全体にスプレーを吹きかけます。

②トイレブラシで便器の中・裏をしっかり掃除

次に、【トイレ用ブラシ】で便器の中をこすります。特に、便器のふちの裏側は見えない場所なので、汚れが溜まりやすいです。

そのため、裏側にも当たるような形のトイレブラシを使うと、効率良く掃除ができます。

ワッジュ
ちなみに、【トイレ用ブラシ】にはそのまま流せる『使い捨てタイプ』もあります。

③トイレ用の掃除シートでフタや便座を拭く

最後に、【トイレ掃除用のシート】を使って、フタや便座などを拭きます。そのまま、便座の裏や便器のふちなども拭いておきましょう。

ワッジュ
トイレに流しても良いシートを使うと、簡単に捨てられるので便利です。

毎日行うことで時間をかけずに、トイレをきれいな状態のまま使うことができます。

週一の掃除の方法

1週間
トイレ全体の掃除は、週1回のペースで行いましょう。

  • トイレのタンク

など、毎日掃除をする以外の場所を、順番にきれいにしていきましょう。

ワッジュ
汚れていないように見えても、嫌な臭いの元になっていることがあります。

まず、掃除をする順番についてですが、基本的に『上から下』にかけて進めていきます。なぜなら、汚れやホコリが落ちるからです。

できるだけ効率良く掃除をすることで、短い時間で終わらせることができます。

それでは、掃除方法について見ていきましょう。

①トイレのフタやタンクなどのホコリを掃除

まず、トイレのタンクを掃除する時に注意することがあります。それは、『タンクの中に入れてはいけない洗剤』があることです。

中には、『洗ってはいけないタイプ』もありますので、詳細は説明書で確認してください。もし、タンクの中をきれいにしたい場合は、【タンク専用の洗浄剤】を使いましょう。

また、蛇口が付いているタンクの場合は、洗剤を使って掃除をすると、中に流れ込んでしまうかもしれません。水垢を取るためには【クエン酸スプレー】が効果的ですが、タンクの中に入らないように注意してください。

下記はホコリが溜まりやすい場所なので【お掃除シート】で拭きましょう。

  • トイレのフタ
  • タンク
  • ペーパーホルダー
  • ウォッシュレットの操作パネル

②床や壁の掃除

次に、壁や床もお掃除シートで拭いていきます。最近は洋式のトイレが多く、男性が立ったまま用を足すと、周りに尿が飛んでしまいます。

ワッジュ
できるだけ汚さないためには、座ってもらいましょう。

加えて、トイレはフタを閉めてから流すと、周りが汚れないのでおすすめです。

特に汚れやすいのは、便器の高さから下の範囲なので、しっかり拭いておきましょう。
また、水分が残ると汚れの原因になるので注意しましょう。

③便器と床の隙間をしっかり掃除

便器の外側や床との隙間も、ホコリや汚れが溜まっていきます。上から見ると死角になり、暗がりで汚れていても気付きにくいです。ですから、週1回はきれいに拭くようにしましょう。

ワッジュ
また、狭い隙間には【お掃除棒】を使いましょう。

お掃除棒とは、割り箸にウェットシートなどを巻いて、輪ゴムで留めたものです。お掃除棒は、他の場所を掃除する時にも使えるので覚えておきましょう。

『週1回のトイレ掃除』はここまでになります。

もし、トイレの汚れが残ってしまうようなら、汚れの種類に合わせた洗剤を使ってみましょう。『毎日の簡単なトイレ掃除』と合わせて行い、いつもきれいなトイレにしておきましょう。

同じ水回りでしつこい汚れの多いお風呂の掃除方法はこちらで詳しく紹介しています!

シェアしてね!
もくじ
閉じる