もし、「不用品をまとめて処分したい!」と思って、不用品回収業者に依頼しようとしているなら、ちょっと待ってください。
ある程度自分で工夫することで、回収費用を抑えることができ、悪質な業者に依頼してしまうリスクを下げることができます。
しかし、あなたが「費用がかかっても、作業を全部お願いしたい」と思うなら、すぐに連絡しても構いません。ですが、できるだけ回収費用を抑えたいなら、3つのポイントを確認しておきましょう。
少し手間がかかりますが、信頼できる業者かどうかの判断も兼ねていると思えば、トラブルのリスクを下げるためには必要と言えます。
この記事では、不用品回収業者の費用を抑えるコツを解説しています。
不用品回収業者を安く利用するコツ
回収費用を抑えるために一番重要なことは、『最初に選んだ業者に全てまかせないこと』です。なぜなら、その業者は回収費用が一般的な価格より高い可能性があるからです。
普段の買い物でも品物が同じなら、値段が安い方を選びますよね?不用品を回収してもらう場合も、同じように比べることが重要です。
では、順番に見ていきましょう。
①相見積もりをする
まず、複数の業者から見積もりを出してもらいましょう。不用品回収で料金が高くなる理由のひとつに、『オプション料金』があります。
できるだけオプションを使わないで済む業者に、依頼すると良いでしょう。
- 大きなものを解体する
- 階段を使う
- 大きなトラックが必要
など、追加でかかる費用を確認しておきましょう。
複数の見積もりを見比べることで、業者ごとの特徴がわかります。
②他の業者の出した価格をダメ元で伝えてみる
次に、他の業者の見積もりを伝えて、価格交渉をしてみましょう。
と言っても、「聞きづらい…」と思う方も多いでしょうから、何か質問するついでに「一応確認させてください」という感じで聞いてみると良いでしょう。
具体的には、以下の通りです。
- 他社と明らかに価格が異なる箇所について
- 2番目に安い業者に1番安い業者の価格を伝えてみる
- 価格は変更せずに、サービスを追加できないか
ただし、いくら安くても詳細な説明が無い業者はやめておきましょう。
③たくさんの不用品をまとめて依頼する
最後に、たくさんの不用品がある場合は、安くなる可能性がある点について解説します。業者によっては不用品の状態が良ければ、買い取ってくれるサービスもあります。
その場合、回収費用から差し引いてもらえるので、総額は安くなります。また、業者ごとに料金プランが違うので、自分がお得になるようなプランを選ぶこともできます。
ここまで、回収費用を安く抑えるコツについて解説してきました。
まずは、複数の業者に見積もりをお願いすることから始めましょう。
価格交渉をしたくない方でも、悪質な業者を避けるためにおすすめの方法です。
そして、あなたに合った不用品回収業者にお願いしましょう。